過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

入学式のおむかえのえんぎの練習

画像1 画像1
 5・6年生の卒業式の練習と共に、1年生の入学式の練習が始まってます。

 入学式に、新2年生として参加し演技を披露する1年生のみなさん、今日から講堂で並び方や呼びかけの練習が始まりました。

 明日は、合奏の練習もあるようです。がんばってくださいね!

 

今日の給食 3月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、手巻きご飯
       (牛肉のコチジャン炒め、鮭のカラフルそぼろ)
       牛乳
       すまし汁
       ダイスゼリー(みかん)

 今日は卒業祝い献立です♪6年生の卒業をお祝いする気持ちがこめられており、品数もいつもより多いです。
 6年生の教室に取材に行きました。みんな思い思いに、海苔にご飯と具材を巻いて食べています。「鮭、肉、ご飯、これを海苔に巻いたら最強!!」と笑顔いっぱいでした。
 おめでとうという言葉をあちらこちらで見たり聞いたりするたびに、もうすぐ卒業するんだという思いが湧いてきますね。
 ごちそうさまでした。


6年生が先生!?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から、6年生と他学年との学習が始まっています。

 もうすぐすつぎょうする6年生。卒業前に他学年にできることをしたいと、一緒に遊んだり一緒に勉強をしたりと、合同学習や合同活動が始まりました。

 昨日は、3年生と一緒に学習です。3年生はそろばんの使い方を先生が指導した後で、実際にそろばんをはじいて計算する際に6年生がサポートに入ります。
 まるで、本当のおにいさんおねえさんのように関わる6年生(#^.^#)3年生も、安心して学習しています。

 ありがとう6年生(^o^)

卒業式の練習

画像1 画像1
 先週から卒業式の練習を始めている6年生と5年生。今日は初めての合同練習がありました。

 緊張した様子の5年生、6年生の迫力に負けずにがんばっています。6年生は、5年生に最上級生のがんばりを見せようと気合い入っています。
 
 よい緊張感のある式練習でした!

 

今日の給食 3月6日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン
       牛乳
       チキンレバーカツ
       ケチャップ煮
       ツナとキャベツのバジルソテー

 今日は朝から雨で気温も低く寒いですね。3学期ものこりわずか、体調に気を付けてすごしてほしいです。
 今日はチキンレバーカツでした。レバーが入っていますがくせも少なく、衣がサクサクしていてとても美味しかったです、ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動