ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

しんたつラグビー部

画像1 画像1
画像2 画像2
12月17日(日)に行われる、生野区ラグビーフェスティバルの小学生タグラグビー大会に向けて、先週土曜日に校下小学生と合同練習を行いました。

中学生も普段教わる立場から教える立場になり、伝えることの難しさを少しでも体験できたのではないでしょうか。
小学生にわかりやすく伝えている場面が印象的でした。

当日大会に参加できない小学生もぜひ練習に参加してみてください。

『しんたつ 男子バスケ部 DRAKES』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日(土)は入念なストレッチ、パスからのシュート練習、フォーメーション確認など、基礎からしっかりと体を動かした後、最後にゲームを行いました。

大会も近くなってきました。

ケガにも気をつけながら、個々の意識を高め、チーム力アップをはかっていきます!

しんたつ避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は避難訓練でした。

地震が起こった想定で、机の下に入り、グラウンドに避難する訓練を実施しました。
また、グラウンドでは地域の一時避難場所と一緒に避難するメンバーの確認をしました。

自然災害はいつ起こるかわからないものです。どんな場所で、災害にあっても自分自身を守る行動、家族や周りの人の安全をまもれる行動が取れるように今日学んだことをいかしてほしいです。

また、ご家庭でもこれを期に自然災害が起こったらどのようにするのかお話してもらえると幸いです。

しんたつ生徒会 〜大阪市スマホサミット〜

画像1 画像1
画像2 画像2
しんたつ生徒会の代表2名が、11月18日(土)に城東区民センターで行われる『大阪市スマホサミット』に参加してきました。

この会は、大阪市教育委員会が主催で、大阪市の中学校の生徒会が中心となって、これまでに「スマホ依存」の問題に取り組み、「スマホとかしこくつきあうために」という事で、使い方について議論を重ねてきました。
4年目を迎える今年は「自分も相手も友だちも大切にできるスマホの使い方」について、話し合われました。自由で多様な表現を行うことができるスマホの世界だからこそ、一人一人を大切にできるスマホのかしこい使い方についても話し合われました。

グループディスカッションを2回行い、活発な意見が交わされ有意義な時間になりました。

しんたつ2年生実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2年生でも実力テストが行われました。

Bテストとは違い、1日で5教科のテストでしたが力は出せたでしょうか。

来年は受験の年になります。

普段からコツコツ学習に励んでほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 学期末懇談
3/19 一般選抜合格者発表
学期末懇談
3/20 春分の日
3/21 学期末懇談
3/22 修了式(予定)

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール