6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

7月31日(月)5年林間学習1日目その1

画像1 画像1
 おはようございます!
ここ数日は夏本番の気候ですが、今朝は薄雲がかかっていて、暑過ぎない気候です。
今年度の林間学習も、こちらの学校ホームページで様子を随時お知らせします。
7時30分より出発式を講堂で始めます。
保護者の皆様におかれましては、7時15〜25分に登校させていただきますよう、よろしくお願いします。

7月25日(火)不審者対応防犯研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 淀川区役所地域安全防犯「セーフティーよどがわ」の方に来ていただいて、教職員不審者対応防犯研修を行いました。
9月に不審者対応避難訓練を実施する予定です。

7月24日(月) 北大阪子ども民族交流会

 7月24日(月)に、大淀コミュニティーセンターで、北大阪子ども民族交流会が行われました。
韓国・朝鮮につながりのある子どもたちが集まって、ソンセンニㇺによるサムルノリの演奏を聴いたり、工作のしおりを作ったり、民俗の遊びを体験したりしました。

 民族のつながりを大切に、そしてたくさんのチングと出会える場所を大切にしてこれからも続きますように。

 今回は、本校の在籍児童は残念ながら参加できなかったので、10月22日(日)に行われるオリニウンドンフェはぜひ参加して交流を深めてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月20日(木)マット・跳び箱実技研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏季休業中は教職員の研修に多くの時間をかけています。
今日はマット・跳び箱実技教員研修会を実施しました。
猛暑の中でしたが、2学期からの体育科学習につながるよう、みんなで指導方法を学びました。

7月20日(木)水泳特別練習(4〜6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍でなかなか水泳指導を受けられなかったことにより、さらに泳力を付けてほしい児童対象に特別練習を行っています。
指導者も学年の先生だけでなく、多くの人数で個別指導を充実させています。
目標の距離を泳げるようにがんばってほしいと思います。
今年度は26日(水)までです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/18 卒業式
3/19 学活4〜6年
まちかど号
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式
3/22 春季休業
3/23 MJB定期演奏会

学校評価

運営に関する計画最終評価

年間行事予定

全国学力・学習状況調査結果の概要

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

学校協議会

学校安心ルール

新1年入学関係