保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
  11月9日(木)、今日の給食は「なまりぶしのしょうが煮・なめこのみそ汁・ほうれん草のごまあえ・ごはん・牛乳」です。
 今日の「なまりぶしのしょうが煮」は、クラスごとに深めのバットに入れて、オーブンで煮ています。千切りのしょうがが入ってすっきりとしたしょうゆ味に仕上がりました。
画像2 画像2

11月9日 5年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の体育はサッカーです。
友だちとパス練習や、コーンを使ってジグザクドリブルをしました。少しずつ、ボールのふれる感覚を身に付けています。 

11月9日 4年英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の英語では、自分たちの身近な文房具を題材に取り上げて、ゲームをしたり単語に触れたり、会話したりしました。 

11月9日 5年社会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では、私たちの生活と食料生産の学習をしました。授業では、食料品別の輸入量のグラフ資料を読み取りました。社会科では、このような統計や写真資料の様々な資料の読み取り等を通して、社会的事象と出合いながら社会の様子や仕組みを学び、自分たちの生活とのつながりについて考えています。

11月9日 5年算数

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数は、平均とその利用、という単元です。この学習は、4年生で学習した「がい数」からの発展です。この単元では、いろいろな場合の平均の求め方について学習しています。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

学校のきまり・いじめ等

学校協議会

学校だより

新型コロナウイルス感染症

端末(家庭学習)

港区役所より