保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

11月9日 3年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の算数は、何倍になるかを考えて、という学習です。2年生の時に習ったかけ算の応用単元です。ペットボトルの4倍がバケツ、バケツの2倍が水そうと、一つ一つ順序立てて考えていきました。

11月9日 2年学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、今日も学習発表会に向けてがんばっています。
昨日、学年全体で、講堂で音合わせをしました。今日は次の全体練習に向けて、もう一度各楽器に分かれて練習しました。本番に向けて、一生懸命にがんばっています。

11月9日 2年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の体育では、ハードル走に挑戦しています。リズミカルな走りで、滑らかにハードルを越すことに取り組んでいます。今日は、一人一人の運動の様子を端末でとって、自分の跳び方を確認しました。

11月9日 図書ボランティアさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、図書ボランティア「なみっ子さん」の日です。図書の読み聞かせや素語りをしていただきました。ありがとうございました。

11月8日 4年国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の国語は、数え方を考えようという教材です。3学期の教材を入れ替えて取り組みました。教員の研究授業として、学校全体の教員が参観し、研修しました。子どもたちの意欲的な姿が見られました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

学校のきまり・いじめ等

学校協議会

学校だより

新型コロナウイルス感染症

端末(家庭学習)

港区役所より