保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

11月29日 1年朝の水やり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、朝の児童集会の後、昨日植えたチューリップの球根に、さっそく水やりをしました。1年生の子どもたちには、毎日の規則正しい生活習慣やルーティンはとても大切ですね。 

11月29日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、児童集会の日です。
朝からナミーゴ班(異学年集団)になって、ゲームをしました。
ジャンケン列車です。みんなで肩を持ちながら、和やかな朝の集会となりました。 

11月29日 休み時間

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(火)、今日の給食は「豚肉と野菜のいためもの・いわしのつみれ汁・かぼちゃういろう・ごはん・牛乳」です。
 今日は、ほんのり甘い手作りのういろうがでました。かぼちゃペーストを使った「かぼちゃういろう」です。

 最後の一枚は、「階段の砂が気になっててん!」と昼休みなのに、階段にたまった砂をていねいに払っていた3年生の子たちです。人としての美しいありかたをみせてくれてありがとう。

11月28日 3年栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、3年生では栄養の学習をしました。学習内容は、「牛乳のひみつを知ろう」です。
牛乳には、カルシウムやたんぱく質が含まれ、それぞれ、骨を丈夫にしたり血や筋肉を作ったりする働きがあります。また、これらが不足することで健康を損なうことについても学びました。
・ 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

学校のきまり・いじめ等

学校協議会

学校だより

新型コロナウイルス感染症

端末(家庭学習)

港区役所より