梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

1年運動会練習

画像1 画像1
 今日は、1年生が運動会の練習をしているのをパチリ(^O^)/

 玉入れの練習でしょうか?みんな、きれいな円を描けています。等間隔にならぶのって、1年生にとってはむずかしいんですよね…練習2回目だそうですが、みんな上手にならんで、先生の指示をしっかりと聞いています。

 1年生、運動会の練習、がんばれ〜!!

リモート朝会

画像1 画像1
 本日は、リモート朝会は教頭先生のお話からスタートです。

 4月から半年たって、明日は参観です。みなさんのがんばっている姿をおうちの方に見ていただきたいと思います。そのために、少し振り返ってほしいこととして3点、

1つ目、ルールを守るということ
2つ目、勉強をしっかりするということ
3つ目、友だちを大切にすること
をあげられました。

 この3つのことは、学校安心・安全ルールに書かれている基本的な約束なので、参観に向けて、今の自分自身をしっかりと振り返ってほしいというお話でした。

 看護当番の田中先生からは、先週の振り返りとして、服装の乱れがあったということで、服装を整えようというお話がありました。
 また、今週の目標は「地域の方に大きな声であいさつをしよう」で、元気なあいさつをしようというお話がありました。

 先週までに申し込んでいただいた入校チケットの学年から―カードの準備を進めています。ご協力ありがとうございます。今週末には、お子さんにお渡しする予定です。
 
 なお、就学前のお子さんについては、保護者の方同伴であれば、チケットは不要です。(申し込んでくださった方、ごめんなさい。)

 
画像2 画像2

6年中野中学授業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、6年生が中野中学校へ授業体験に行きました。

 給食を食べてから、出発!中野中学校区の中で、鷹合小学校は一番南のため、遠いのです。中学生になれば、脚力もついて、みんなズンズン歩いて行くのですけど…

 中学校に到着したら、1組は英語、2組は理科の授業を受けました。はじめましての教室で、中学校の先生からうける授業は、新鮮だったことでしょう。ちょっと、緊張したのではないかな?

 修学旅行に運動会の練習といろいろ忙しかった6年生。土日はゆっくり休んでくださいね!

今日の給食 9月22日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯
       牛乳
       酢豚
       中華味噌スープ
       焼き海苔

 今日は5年2組にお邪魔しました!実は5年2組はこの後の5時間目に、体育科での研究授業が控えています!多くの先生が見に来ることもあり、緊張している様子・・・と思いきや、いつも通りに楽しそうに食べていました。さすがは5年生です。もちろん給食はいつも通り完食し、午後の体育に向けて充電完了した様子です。授業楽しみにしています。
 今日も美味しかったです、ごちそうさまでした。

リモート集会

画像1 画像1
 今日のリモート集会は、生活集会委員会による、ルールを守ろう週間に向けての発表です。
 ルールを守れない守レンジャーに、応援団がエールを送ってくれます。
「三・三・七拍子〜そーれ🎵チャイムの合図を守ろう!!」
「ろうか・階段を安全に歩こう!」
「身だしなみを整えよう!」
 
 応援団の元気のいい応援に、ルールを守れんジャーが、ルールを守るんジャーに変身します(^O^)/
 さすが、大阪の子!!

「クスっ(*^_^*)」と笑いありの楽しい発表です。
 こんな楽しいルールを守ろうという呼びかけなら、みんなルールをまもりたくなっちゃいますよね!?
 
 生活・集会委員会のみなさん、発表お上手でしたよ〜

 


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動