生活科、「みずであそぼう」

 生活科の学習で、「みずであそぼう」としてシャボン玉や水鉄砲で的当てををしました。次の時間がプール水泳の時間なので、水着に着替えて思い切り活動しました。
 シャボン玉をたくさん飛ばし、水をかけあい、夏ならではの遊びを楽しみました。

7月19日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、ウインナー、スパゲッティ、たまねぎ、缶詰のトマト、にんじん、ピーマンを使ったスパゲッティです。
 キャベツをひじきを使ったドレッシングで和えた和え物と発酵乳です。

 

  ≪こんだて≫
  ・チキントマトスパゲッティ
  ・キャベツのひじきドレッシング
  ・発酵乳
  ・1/2黒糖パン
  ・牛乳


 今日で、1学期最後の給食です。2学期は、8月28日より給食が始まります。


7月18日の給食

画像1 画像1
 豚肉、じゃがいも、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、さんどまめを使った和風の煮ものです。
 季節のオクラを梅肉を使ったたれで和えた和え物とツナっ葉いためです。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉とじゃがいもの煮もの
  ・オクラの梅風味
  ・ツナっ葉いため
  ・ごはん
  ・牛乳

7月14日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、てぼ豆、たまねぎ、キャベツ、にんじん、パセリ、マッシュルームを使ったスープ煮です。
 ベーコンとじゃがいもに塩、こしょうで下味をつけ、トマトとともにミニバットに入れ、細切りのチーズをのせて焼いた、チーズ焼きと季節のグリーンアスパラガスとコーンを使ったサラダです。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉とてぼ豆のスープ煮
  ・じゃがいもとトマトのチーズ焼き
  ・グリーンアスパラガスとコーンのサラダ
  ・黒糖パン
  ・牛乳

今週も、1年生と6年生の交流プールがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続き、今週は2組で、1年生と6年生の交流プールがありました。
 先週に1組の交流プールがあったので、2組は今週の初めから「早く入りたいな。」「まだかな。」と楽しみにしていました。
 1年生は、6年生が一緒に入ってくれので、楽しく元気に活動していました。6年生は、プールを上がった後も、タオルで身体を拭くのを手伝い、最後まで優しく気遣っていました。異学年での交流が深まっています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式
長吉出戸小学校