保健指導がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生で保健指導がありました。
 プール学習をしているので、プライベートゾーンの話がありました。また、友だちのことを考えた接し方、タッチの仕方など学びました。姿勢よく話を聞き、元気に手を挙げたり返事をしたりしていました。

7月13日の給食

画像1 画像1
 豚肉にしょうが汁、料理酒、濃口しょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げました。
 とうふ、たまねぎ、にんじん、オクラ、えのきたけを使ったみそ汁ときゅうりと切干しだいこんを使った和え物です。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉のたつたあげ
  ・みそ汁
  ・切干しだいこんのゆずの香あえ
  ・ごはん
  ・牛乳

1年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
個人懇談後、朝顔の持ち帰りをお願いしています。
引き続き、ご家庭での観察よろしくお願い致します。
同じ時期に植えた向日葵の種。すくすく成長しています。終業式までに咲いてくれるか楽しみです。

7月12日の給食

画像1 画像1
 夏野菜のかぼちゃ、なす、缶詰のトマト、ピーマンの他に牛肉、たまねぎ、セロリを使ったカレーライスです。
 キャベツときゅうりを使ったサラダとみかんゼリーです。


  ≪こんだて≫
  ・夏野菜のカレーライス
  ・キャベツときゅうりのサラダ
  ・みかんゼリー
  ・牛乳

7月11日の給食

画像1 画像1
 鶏肉にしょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げました。
 季節のとうがんの他にハム、たまねぎ、にんじん、にらを使った中華スープと缶詰のツナとチンゲンサイ、コーンを使った炒め物です。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉のからあげ
  ・とうがんの中華スープ
  ・ツナとチンゲンサイのいためもの
  ・コッペパン
  ・りんごジャム
  ・牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式
長吉出戸小学校