7月10日の給食

画像1 画像1
 牛肉、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、えのきたけを使った牛丼です。
 もやしとピーマンを使った炒め物と大福豆の煮ものです。


  ≪こんだて≫
  ・牛丼
  ・もやしとピーマンのごまいため
  ・大福豆の煮もの
  ・牛乳

7月7日の給食

画像1 画像1
 季節のなすの他に牛ひき肉、豚ひき肉、マカロニ、たまねぎを使ったケチャップ味のミートグラタンです。なすが苦手な児童も食べられたようです。
 鶏肉、キャベツ、にんじん、コーン、パセリを使ったスープとぶどう味のダイスゼリーです。



  ≪こんだて≫

  ・なすのミートグラタン
  ・スープ
  ・ダイスゼリー(ぶどう)
  ・おさつぱん
  ・牛乳

1年生と6年生の交流プールがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と6年生の交流プールがありました。
 1年生は、朝から「今日、6年生とプールに入るねん。楽しみー。」と、言ってました。
 一緒に水慣れや水遊びをしました。1年生は、大きなお兄ちゃんやお姉ちゃんとプールに入れるので、安心して目一杯活動していました。6年生は、1年生に気遣いつつ楽しく活動していました。
 プールの後は、1年生、6年生ともに「楽しかったー。」と、言っていました。

7月6日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、さんどまめ、たけのこ、しいたけを使った煮ものです。
 大豆を熱湯につけてもどし、でんぷんをまぶして揚げ、ひじき、砂糖、濃口しょうゆを合わせたたれをからませたひじき豆と冷凍みかんです。



  ≪こんだて≫
  ・鶏肉と野菜の煮もの
  ・ひじき豆
  ・みかん(冷)
  ・ごはん
  ・牛乳

7月5日の給食

画像1 画像1
 豚肉、もやし、にがうりを使ったゴーヤチャンプルーです。食べるときにかつおぶしをかけて食べました。
 鶏肉、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、青ねぎ、えのきたけを使った五目汁とあつあげのしょうがじょうゆかけです。


  ≪こんだて≫
  ・ゴーヤチャンプルー
  ・五目汁
  ・あつあげのしょうがじょうゆかけ
  ・ごはん
  ・牛乳


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式
長吉出戸小学校