増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

6月9日の給食の献立

画像1 画像1
●かぼちゃのミートグラタン
具だくさんのミートソースを作り、かぼちゃを加え、グラタンにしています。パンに良く合う献立で、子どもたちに大好評でした。
●鶏肉と野菜のスープ
●クインシーメロン
旬の果物献立です。教室中に甘い香りが漂い、子どもたちは喜んで食べていました。
●黒糖パン  ●牛乳

6月8日の給食の献立

画像1 画像1
●さごしのつけ焼き
さごしに、濃口醤油、ゆず果汁、砂糖、みりん等で下味をつけてから、オーブンで蒸し焼きにしています。
●みそ汁
●キャベツの赤じそあえ
赤じその爽やかな風味が感じられ、どの学年でも大好評でした。
●ごはん   ●牛乳

2年生 レッツゴー!せいわたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は生活科の学習で、2年生の子どもたちが待ちに待った「せいわ町たんけん」に行きました。たくさんの保護者の方々にも協力してもらい、小グループに分かれて地域にある15のお店や施設を見せてもらました。どのお店や施設のみなさんも、ていねいに子どもたちの質問に答えてくださりました。学校に帰った子どもたちは目をかがやかせ「〇〇を見せてもらったよ!」「〇〇なことがわかったよ」と、さっそく、ほかのグループの人や先生に伝えていました。
協力いただいた保護者の皆様、お店や施設の皆様、ありがとうございました。

学校のこと、先生たちに聞いてみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
学校たんけんをして疑問思ったことや詳しく知りたいことを、先生たちに直接質問しに行きました。
「校長先生はどんな仕事をしているのですか?」「図書室の本は何冊あるですか?」など気になることをどんどん聞けて、新しい発見がたくさんありました。
最近使い始めたタブレットも持って行き、インタビューの動画を撮りました。

運動委員会 発表

画像1 画像1
画像2 画像2
【運動委員会の発表】

6月8日(木)
今日の児童集会は、運動委員会の発表でした。

なわとびの跳び方やボールの投げ方、竹馬の使い方などを、実演やクイズなどで紹介してくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/22 春季休業
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業

学校だより

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう