増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

Fwd:

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【救急救命 講習会】

6月7日(水)

毎年、水泳学習が始まる前のこの時期に救急救命の講習会を行なっています。

ビデオを見て、「救命の連鎖」や「実際に救命活動をされた方の経験談」などを
学びました。

その後、消防職員の方の実演、私たち教員もAEDを使いながら心臓マッサージの
実習をしました。
水難事故だけでなく、アナフィラキシーショックによる心停止、誤嚥による窒息など、いつでも誰にでも起こりうる遭遇する可能性があります。
私たち教員も万が一のその時に備えています。

4年理科 ヒョウタンの観察記録

画像1 画像1
画像2 画像2
 春に植えたヒョウタンがぐんぐん成長しています。
 4年生ではタブレット端末も使って1年間の成長記録をつけています。
 子どもたちは1週間ごとに写真を撮り、発表ノートに記録しています。
 これから葉や茎の様子はどんな風に変わっていくのかな?

6月7日の給食の献立

画像1 画像1
●すき焼き煮
甘辛い味付けで、ご飯に良く合う献立でした。
●きゅうりのしょうが漬け
生姜のしぼり汁、薄口醤油、砂糖を使って漬け汁を作り、きゅうりと合わせ、味を含ませています。
●オレンジ
●ごはん   ●牛乳

栄養指導がありました。

本日、栄養指導がありました。
飲み物に関わるお話をしていただきました。
これからは普段の食生活にも活かせればいいですね!

6月5日の給食の献立

画像1 画像1
●チンジャオニューロウスー
濃口醤油、砂糖、オイスターソース等を使って味付けしています。ご飯に良く合う味付けで、どの学年でも大好評でした。ピーマンが苦手でも、食べやすかったようです。
●ハムと野菜の中華スープ
ハム、野菜、春雨等が入った具だくさんのスープです。口当たりが良く、人気がありました。
●枝豆
●ごはん ●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/22 春季休業
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業

学校だより

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう