縄跳び大会 4年生

4年生の学年企画のなわとび大会がありました。
クラス対抗で、大なわとびの跳べる回数を競っていました。担任の先生方も、一生懸命縄を回して頑張っていました。跳んでいた子どもたちもなかなかの運動量です。

最後には表彰式もあり、みんなで、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イェーイ!!

3年生のラインサッカーの様子です。ラインサッカーは、ゴールラインを越えると得点になるので、点数が入りやすいです。ゴールする度に、「イェーイ!!」と楽しそうな声が上がっていました。
みんなが、よく動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立

・さごしのおろしじょうゆかけ
・さといもと野菜の含め煮
・なのはなのおひたし
・ご飯
・牛乳

「なのはなのおひたし」は、1年でこの時期だけ味わうことができるなのはなを、だしをきかせたしょうゆ味の調味液であえています。はくさいを組み合わせることで、なのはなの苦みをおさえ食べやすくなっています。
画像1 画像1

1年生 ナビマ

1年生の教室に入ると、「見て見て〜!」と、デジタルドリル教材ナビマで、学習してゲットしたコインやキャラクターを見せてくれました。クロームブックの扱いも、大変上手になってきて、吸収する速さに驚かされます。
学習に上手に役立ててくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「せ〜の!!」

4年生が、学年でなわとび大会をするそうで、休み時間や体育の時間など、練習に燃えています。
「せ〜の!!」と、跳び始めに、大きなかけ声を出して、みんなで頑張っていました。
明日が、なわとび大会の本番です。練習の成果が出せるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式(3時間授業)
PTA見守るデー
3/25 春季休業(4/7まで)

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール