TOP

8月31日の給食

画像1 画像1
今日の献立は
1/2こくとうパン
牛乳
オイスターソース焼きそば
えだまめ
固形チーズ
でした。

オイスターソースは「かき油」ともいい、貝のかきから作られる調味料です。
中国料理のいためものや煮ものなどによく使われています。
給食のオイスターソースは、かきに水あめやしょうゆ、さとう、塩などで味つけし、加熱して作られています。
今日の焼きそばはオイスターソースが効いていて、大変好評でした。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は二学期最初の児童集会でした。
たてわり班でじゃんけん列車をしました。
まだまだ暑い中、朝イチで体も心もあったまっていないからなのか…音楽がかかっていないからなのか…少し盛り上がりに欠けるような…
でも、低学年は楽しそうな表情ですね。
がんばれ、高学年!

早速、授業開始です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日はまだ初日ということもあり、宿題を集めたり、係を決めたりするなど、夏休みの余韻が残っている感じでしたが、二日目の今日は、早速、本格的な授業が始まっています。
2年生は算数の学習をしています。繰り下がりのある引き算の筆算を間違いのないように、手順を確認しながら進めています。

みんなで楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組です。
今日は元気に全員そろって音楽の学習をしています。初めての鍵盤ハーモニカ。まずは鍵盤を指でおさえる練習です。いよいよ、ビニールから吹き口を出して…左手に持ってくわえたら…おそるおそる音を出してみます。
「うわぁ!鳴った!」
当たり前なんですけど、目をキラキラさせながら、ワクワクして学んでいる一年生が素敵です。
初めて知る楽しさ、できるようになる喜び、いつまでも大切にしてほしいですね。

8月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立は
こくとうパン
牛乳
焼きハンバーグ
豆乳スープ
冷凍みかん
でした。

豆乳スープはにんじん、たまねぎ、キャベツ、じゃがいも、コーン、パセリが入った具沢山の汁物です。
野菜と豆乳の甘みがあり、食べやすく仕上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31