阿倍野区小学生親善ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(日)、阿倍野区小学生親善ドッジボール大会(阿倍野スポーツセンター)が開催されました。午前中に女子の部、午後から男子の部が行われ、本校からは4〜6年生約40名の子どもたちが参加しました。
子どもたちは、本番に向けてコツコツ練習を重ね、当日は練習の成果を発揮していました。強豪チームとも接戦しながら、男女ともに大奮闘の大会となりました。
お互いに声をかけあいながら、一生懸命にがんばっている姿が印象的で、観戦に来られていた保護者の方々や先生方から、大きな拍手とエールがおくられていました。
感動をありがとうございました。


作品展について

画像1 画像1
11日(月)から15日(金)の学期末懇談中、作品展を講堂で行っています。保護者の方の鑑賞時間は14時から17時までです。
児童は、日々の授業や活動を通して、粘土、絵画、工作など、様々な技法を用いて、思い思いの作品を作り上げてきました。
ぜひ、児童の成長の成果をご覧ください。

学校ぴかぴか集会

異学年で学校を掃除する活動が行われました。この活動は、「みんなで協力して学校をピカピカにしよう」をめあてとしています。
1年生から6年生までの全学年が、教室や廊下、特別教室などを分担してそうじを行い、異学年の児童が一緒に楽しく掃除をしていました。この活動を通して、児童は、学年を超えて協力することの大切さや、学校の大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水もあやつる

空気を操れるようになると、別のものはどうかと、水を確かめてみました。
水は空気よりも力が必要そうでした。
子どもたちは理科室の使い方にも慣れ、約束を守りながら実験することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふりこ時計

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校の入り口に設置されている時計。
各教室にある時計と違うところをいくつか見つけることができます。
その一つに、文字ばんの右へ、左へとゆれている「ふりこ」と呼ばれるものがついています。
ずっと右に左にゆれている「ふりこ」について、これから調べていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
本日:count up95  | 昨日:85
今年度:5743
総数:289128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608