3年 天王寺かぶらのポトフ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科で学習した天王寺かぶらを上手く育てられたので、天王寺かぶらを使って、ポトフ作りをしました。
具材には。自分たちで切ったウィンナーとたまねぎを入れて、天王寺かぶらと煮込みました。
おいしい、かぶらが甘かったなどの感想が聞かれ、これを機に家のお手伝いにも挑戦したいなどの声もありました。
もうすぐ冬休みなので、お家のお手伝いもがんばってみて欲しいと思います。

12月18日の給食

画像1 画像1
 鶏肉とたまねぎに料理酒、砂糖、みりん、濃口しょうゆで下味をつけ焼きました。
 うすあげ、はくさい、にんじん、青ねぎ、しめじを使ったみそ汁とだいこんと豚肉を使った煮ものです。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉の甘辛焼き
  ・みそ汁
  ・だいこんの煮もの
  ・ごはん
  ・牛乳

12月15日の給食

画像1 画像1
 さばに塩で下味をつけ焼き、だいこんおろし、ゆず果汁などを使ったみぞれをかけました。
 とうふ、はくさい、たまねぎ、にんじん、青ねぎを使ったすまし汁とこまつなと鶏肉を使った煮びたしです。


  ≪こんだて≫
  ・さばのみぞれかけ
  ・すまし汁
  ・こまつなの煮びたし
  ・ごはん
  ・牛乳

12月14日の給食

画像1 画像1
 豚肉、キャベツ、たまねぎ、ピーマン、にんじんを炒め、ゆでた中華めんを加えて、さらに炒め、塩、こしょう、濃口しょうゆ、薄口しょうゆで味つけした和風焼きそばです。食べるときにかつおぶしをかけて食べました。
 しょうがを使ったきゅうりの和え物といり黒豆です。

  ≪こんだて≫
  ・和風焼きそば
  ・きゅうりのしょうがづけ
  ・いり黒豆
  ・1/2黒糖パン
  ・牛乳

12月13日の給食

画像1 画像1
 豚肉と白ねぎに料理酒、砂糖、みりん、濃口しょうゆ、綿実油で下味をつけ焼きました。
 とうふ、うすあげ、たまねぎ、にんじん、わかめを使ったみそ汁で、今日はにぼしでだしをとりました。季節のきくなとはくさいを使った和え物です。。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉のねぎじょうゆ焼き
  ・みそ汁
  ・きくなとはくさいのごまあえ
  ・ごはん
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
長吉出戸小学校