6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

学習の様子

 1年生の様子です。
 算数の学習で、今まで言葉に発したり、ブロックで示したりしていた数の分解をノートに表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 6年生の様子です。
 理科の学習です。ヒトの体についての学習で、実際の胃や腸の内部の映像を観ていました。消化についてプリントや教科書なども参考にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 5年生の様子です。
 国語の学習で、説明文の要旨を書く活動をしていました。なかなかえんぴつが進まない子もいましたが、周りと話し合ったりプリントをよく見返したりしながら頑張っていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 1年生の様子です。
 1年生もソフトボール投げの記録をとっていました。投げる人が「いきまーす」と声をかけ、ボール拾いの係の人が「はーい」と返事をしてから投げていました。みんなで安全をしっかり確認しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 4年生の様子です。
 国語の学習です。「確かめながら話を聞こう」の単元で、おすすめの本を紹介します。その紹介原稿を作っています。聞き方を学習する単元なのでしょうが、それぞれがどんな本を紹介するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 春季休業日
3/28 春季休業日
3/29 春季休業日

学校だより

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり