4/19 がっこうたんけん

画像1 画像1
 2年生のお兄さん、お姉さんに連れられて、1年生ががっこうたんけんしています。2年生が、「ここは、校長室だよ。校長先生がお仕事をしている部屋だよ」と教えていたら、中井校長先生が出てきて、挨拶していました。
 2年生が先輩ぶっている姿がほほえましく、ひたすらかわいかったです。

4/18 春の生き物探し

画像1 画像1
 3年生が手に手にルーペを持って、運動場や花壇をうろうろしています。「先生、これ見て、ほんまにきれいやわw」と花の美しさに感動している子。アリやダンゴムシをひたすら捕まえている子。ワークシートに見つけた生き物を書き込んでいました。

優しい心

始業式では、「優しい心を大切に」というお話もしました。早速今年の6年生からも下級生に優しくかかわる姿が見られています。6年生が、1年生の手をつないで登校する様子です。手をつないでもらっている1年生もとても嬉しそうな表情をしていました。このようなつながりができるのも、小学校の良いところです。
画像1 画像1

1年生 自分のお顔

1年生は、お誕生日列車(写真下)に乗せる自分の顔をパスでかきました。

顔の形を先にかき、その後、口、鼻、目、髪の毛と順にかき進めました。

作業しながら、「のっぺらぼーやー!」とか、「こんなんなったー。先生見てー!」などと、変化を楽しんで嬉しそうに報告してくれました。

完成して掲示されるのが楽しみです。懇談会の時に、見ていただけるかも知れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大人気のからあげ

今日の給食は、子どもたちにも人気の唐揚げでした。

教室を回ると、どのクラスでもおかわりにたくさんの子が手をあげていました。

クラスの友だちと一緒においしい給食。幸せですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業(4/7まで)

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール