過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

今日の給食 10月30日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯
       牛乳
       赤魚の醤油だれかけ
       豚汁
       もやしの柚子の香和え

 朝晩の冷え込みもそうですが、日中も心なしか寒さを感じるようになってきました。寒くなってくると、豚汁のような汁物が余計に美味しく感じます。子どもたちも美味しそうに食べていました。たくさん食べて風邪やインフルエンザなどにも気をつけて過ごしたいですね。
 美味しかったです、ごちそうさまでした。

「ふとん太鼓」巡行が行われました。

 10月29日(日)、真っ青な青空の秋晴れの下、鷹合神社の秋祭り「ふとん太鼓」巡行が行われました。鷹合小学校小松校長、鷹合連合町会房本会長の挨拶のあと、かわいいハッピにはちまき姿の児童、地域の皆さんに曳かれ、山車が出発しました。
 鷹合小学校体育館で、毎日のように練習した太鼓のリズムは息がぴったり!古くより伝わる地域の伝統行事です。受け継いでいってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巡回公演(人形劇「あらしのよるに」)

画像1 画像1
画像2 画像2
 劇団クラルテさんによる人形劇「あらしのよるに」が始まります。講堂のいつもと違う様子に、ワクワクの子どもたちです。

 草を食べるのが大好きなヤギとおいしいお肉を食べるのが大好きなオオカミのおいかけっこからスタートです。2年生、かっこいい!!

 子どもたちだけでなく、担任の西岡先生と奥野先生も大活躍、嵐のように見せる風を模した布をゆらして動きます。お上手!!

 お互いがヤギとオオカミであることを知らずに仲良くなった2匹、いったいどうなるんだろう…とドキドキしながら観ました。あらすじは、」お子さんから聞いてくださいね〜

2年ワークショップ(本番直前)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目から始まるクラルテさんの人形劇に参加する2年生。今日は、事前に作ったやぎとオオカミの人形を持って、練習です!。

 劇団の方のレクチャーを受け、人形の動かし方や動線の確認です。がんばってねー!!

5年一泊移住その18

画像1 画像1
画像2 画像2
 大阪へ向かうバスの中は、眠たくなってきた子とカラオケ大会をしたい子と…

 1組が乗る2号車は、話し合いの結果、今しかできないカラオケ大会に決定!そこから、大音量で盛り上がってました。
「アイドル」がかかると、「天才的なアイドル様〜と大絶叫🎵そして、校歌がかかると、
「鷹合〜鷹合〜!!」こちらも大声で大合唱🎵どんな曲も、今は盛り上がるようです。

 楽しい時間ははやく過ぎるもの…鷹合の町が見えて、
「うれしいけど、帰りたくないわ…」とつぶやく子どもたち。

 帰校式では、たくさんのお出迎えありがとうございます。子どもたちの立派な姿を見ていただけたと思います。ぎゅっとたくさんの思い出や感動がつまったこの2日間、忘れられないい、疲れたことでしょう。成長がたくさん見れた2日間でした。
 子どもたちのお土産話、しっかりと聞いてあげてくださいね。

 ゆっくり休んでくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動