大隅西小 スポーツフェスティバルは6月2日(日)です。現在それに向けて全学年で絶賛練習中です。

3年生 算数の学び合い

4月25日
3年生の教室では
算数の学び合いを
見ることができました。

初めて割り算を学んでいましたが
いい出会いはできましたでしょうか?

九九だけにたよっていますと
1単位当たりの量を求める
割り算が混乱すると言われています。

この課題のように
一人何個ずつもらえるかな?
という入り方で
子どもたちも割り算の
考え方がうまく
育まれているようでした。
画像1 画像1

5年生 図工と音楽 国語の学び合い

4月25日
5年生の
教室では
国語の学び合い
図工と音楽をコラボした
教科の学び合いを
見ることができました。

5年生の音楽の
教科書のCDを聞きながら
どの子も夢中になって
文字の切り抜きをがんばっていました。
画像1 画像1

4年生 国語の学び合い

4月25日
4年生の教室では
国語の学び合いを見ることができました。
「こわれた千の楽器」の作品を
音読する練習方法をグループで
聞き合っていました。
画像1 画像1

5年生 社会の学び合い

本日5年生の教室では
社会科の学び合いを
見ることができました。

地球儀や地図帳を使いながら
世界の国々の場所を
確認していました。
画像1 画像1

2年生 算数の学び合い

本日2年生の1組、2組の教室では
算数の学び合いを見ることができました。

時計の問題という
少し難しい課題に
チャレンジしていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長 講話

学校評価

大切なお知らせ

その他

全国学力学習状況調査結果

学校のきまり

公開研究授業

全国体力運動能力運動習慣等調査