★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

8月30日「病気の予防」《体育科保健》【6年生】

画像1 画像1
6年生は、保健の授業で、病原体が主な原因となって起こる病気やその予防について学習していました。
病気の起こり方を知ることで、うつる道筋を断ち切ったり体の抵抗力を高めたりすることが大切だと気づくことができました。
今日学習したことを、日々の生活に生かしていけるといいですね。
画像2 画像2

8月30日「Summer Vacation in the world」《外国語》【6年】

今日は2学期最初の外国語の授業が行われました。

6年生では「Summer Vacation in the world」というテーマで、世界の夏休みの様子にふれ、実際に自分の夏休みについて、英語を使って会話を交わしました。

自分が出かけたところや見たもの、食べたものや楽しんだことなど、この夏の印象に残っていることを、過去形の動詞を使って会話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

黒糖ロールパン
牛乳
オイスターソース焼きそば
枝豆
固形チーズ

です。

今日は「焼きそば」が献立に登場です!
子どもたちが食べやすい「麺類」が今日の献立に選ばれ、あっさりとした中にも旨味の感じられる「オイスターソース」で味付けがされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日「久しぶりの運動場!」

今日は曇り空の1日となり、昨日までと比べると幾分“猛暑”は和らぎました。

昨日まで「暑さ」のため、休み時間での運動場の使用を控えていましたが、今日は2学期になって初めて、運動場を開放しました。

さっそく、ボールや竹馬、一輪車などを使って遊ぶ子や、屋内で本や新聞などを読みながら過ごす子と、それぞれが思い思いに休み時間を過ごしました。

これからも熱中症に十分注意を払いながら、対応をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日「避難訓練(台風)、集団下校」

今日の5時間目は、台風を想定した避難訓練と集団下校を行いました。

8〜9月は台風シーズンということで、台風が近づいてきたときや雨・風が強くなった場合の注意点や集団下校の仕方について学びます。

集団下校では、講堂に集まって各地域ごとにすばやく整列することができていました。
6年生がリーダーとなって班のメンバーに声をかけ、先生引率のもと、集団下校を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備(新2年)
4/5 入学式

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ