7月18日5・6年生 着衣泳

水上消防署の方に来ていただき、服を着た状態でペットボトルを使って浮く方法を学びました。溺れている人がいたら、助けに行くのではなく、ペットボトルやボールなど浮くものを投げて助けることが大事だと教えていただきました。ペットボトルを投げる時は、少し水を入れて投げると思ったところに投げることができると教わりました。今日はかなり暑かったので、何度も水分補給をしたり、テントの下の陰で休憩したりしながら学習しました。水上消防署の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日の給食

今日の献立は
・さけのつけ焼き
・みそ汁
・とうがんの煮もの
・ごはん
・牛乳
です。
画像1 画像1

7月14日の給食

今日の献立は
・夏野菜のカレーライス
・キャベツときゅうりのサラダ
・みかんゼリー
・牛乳
です。
画像1 画像1

7月13日の給食

今日の献立は
・鶏肉のからあげ
・とうがんの中華スープ
・ツナとチンゲンサイのいためもの
・おさつパン
・牛乳
です。
画像1 画像1

7月12日 3年生 外国語活動

<div dir='auto'> 動画に出てくる子どもたちが好きな色やスポーツなどを予想して当てる活動をしていました。予想と同じだった時には、「やったー!」と言ってマニ先生とエアタッチをして喜んでいました。</div>
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のきまり)