朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

8月31日(木)朝の登校〜二学期もよろしくお願いします。

画像1 画像1
 8月31日(木)、本日は、児童集会、朝の英語モジュール、発育測定3年があり、生活指導支援員、SS(スクールカウンセラー)が来校します。
 今朝も、多くの地域の子ども見守り隊の方々やPTAの方が、横断歩道や信号、踏切などで、子どもたちを見守っていただいています。2学期もどうかよろしくお願いいたします。朝、少し曇り空で暑さもやわらいでいる中、子どもたちは元気に登校しています。
画像2 画像2

8月31日 児童集会

本日の児童集会は「進化じゃんけん」でした。たてわり班で運動場に並んで「たまご」⇒「ひよこ」⇒「にわとり」⇒「にんげん」とじゃんけんで勝つごとに進んでいくゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(水)6年〜プール水泳

画像1 画像1
 5限目は、6年1組のプールでした。この時間は、平泳ぎの足の使い方について練習しました。プールサイドでの練習から、補助具(ビート板)を使っての練習と丁寧に平泳ぎの泳法について学んでいました。
画像2 画像2

8月30日(水)今日の給食〜ビーフカレーライス

画像1 画像1
 今日の給食は、ビーフカレーライス(米粉)、野菜のピクルス、ぶどうゼリー、牛乳です。
【 ビーフカレーライス 】
 毎月食べている給食のカレーは、小麦粉やカレー粉、香辛料などから作られたカレールウの素を使って味つけし、とろみをつけています。
 今日のビーフカレーライスは、小麦粉の代わりに米粉から作られたカレールウの素を使っています。
 小麦アレルギーの人も食べることができます。
画像2 画像2

8月30日(水)4年〜プール水泳

 4限目は、4年1組のプールでした。クロールの息つぎの練習を中心に取り組んでいました。バディ(二人組)で、息づきの仕方を練習したり、補助具(ビート板)を使ってプールの25メートルで練習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより