朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

12月12日(火)5年生 算数〜図を使って考えよう

 5年生が算数で、「図を使って考えよう」の学習に取り組んでいます。図や表をもとに考え、2つの数量の間のきまりを見つける学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)1年生 朝の英語モジュール

画像1 画像1
 今朝も1年生の教室からアルファベットの元気な歌声が聴こえてきました。映像に合わせて歌などで英語に慣れ親しんでいます。
画像2 画像2

12月12日(火)なかよし学級〜算数・社会の学習

画像1 画像1
 なかよし学級で、1年生と3年生が算数や社会の学習に取り組んでいます。
画像2 画像2

12月12日(火)今日の給食〜いわし

 今日の給食は、いわしのしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳です。
【 いわし 】
 日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。大きいものは25センチメートルほどになります。
 いわしには、主に体を作るもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多く含まれのます。
 給食では、いろいろな献立に登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)朝の登校〜期末懇談会2日目

12月12日(火)、本日は、期末懇談会2日目、学校司書が来校します。昨日は、期末懇談会の初日で、保護者の皆様にはご来校ありがとうございました。本日もよろしくお願いします。写真は、地域の各支部での地域見守り隊の方々の見守りのもと、元気に登校する子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより