朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

6月29日(木)1年生 図画工作〜はこでつくったよ

1年生が、図画工作で立体工作に取り組んでいます。いろいろな大きさや形のちがう箱を使って、動物や乗り物などを創作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木)今日の給食〜よくかんで食べよう

画像1 画像1
 今日の給食は、和風焼きそば、オクラの甘酢あえ、まっ茶大豆、黒糖パン1/2、牛乳です。
【よくかんで食べよう】
〇むし歯を防ぎます。
 だ液が多くでることで、口の中がきれいになります。
〇消化がよくなります。
 食べ物が細かくかみくだかれ、消化がよくなります。(消化・・・食べ物の栄養素を体に取り入れやすい形に変える働きのことです。)
 〇食べすぎを防ぎます。
 まんぷくを感じやすくなり、食べすぎを防ぐことができます。
〇脳の働きがよくなります。
 脳がしげきされ、集中力が高まります。
画像2 画像2

6月29日(木)なかよし学級 算数〜垂直・平行と四角形

画像1 画像1
なかよし学級で算数の学習に取り組みました。ドリルを活用して、「垂直・平行と四角形」の学習の振り返りをしています。
画像2 画像2

6月29日(木)4年生 栄養指導〜おやつについて考えよう

栄養教諭の先生に来ていただき、栄養指導がありました。4年生は、「おやつについて考えよう」というテーマで、おやつをとる場合のエネルギー量やカロリー、食べる時間などのめやすについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木)2年生〜プール開き

3年生に続いて、2年2組のプール開きがありました。水慣れの水中ダンスも、とても元気に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより