朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

10月27日(金)1年生 国語〜新しい漢字の学習

1年生が新しい漢字の学習をしました。「字」「赤」の漢字を書き順や「はねる」などの書き方に気をつけて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金)2年生 国語〜「ビーバーの大工事」

2年生が説明文「ビーバーの大工事」を学習しています。この時間は、一人一台端末を活用して自分の興味のある動物を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金)なかよし学級 社会〜学習のふりかえり

なかよし学級で社会の学習の振り返りに取り組んでいます。これまで学習したことを整理しながら振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金)今日の給食〜のり

 今日の給食は、みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、ごはん、牛乳です。
【 のり 】
 のりは、骨や歯を丈夫にするはたらきがあるカルシウムがふくまれています。
 また、食物せんい、鉄など、体に必要な栄養素が多くふくまれています。
 ※のりは、海そうのなかまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金)4年生 社会見学〜阿倍野防災センター2

写真は、煙中避難体験により煙の怖さや災害発生直後の街に潜む危険などを学んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより