朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

5月30日(火)1年生〜木川カーニバルに向けて2

お店の掲示物をグループで協力しながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)1年生〜木川カーニバルに向けて

画像1 画像1
1年生が木川カーニバルに向けて、学級で開くお店での役割を決めたり、お店の掲示物を作ったりしています。写真は、お店での役割を決めている様子です。
画像2 画像2

5月30日(火)今日の給食〜さんどまめ

 今日の給食は、ケチャップ煮、さんどまめのとコーンのソテー、焼きかぼちゃの甘みつかけ、おさつパン、牛乳です。
【 さんどまめ 】
 さんどまめは、「さやいんげん」ともいい、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べる野菜です。
 さんどまめを、おいしく食べることができる「旬」の時期は6月〜9月ですが、ハウス栽培が増え、今では、一年中食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)朝の登校

画像1 画像1
5月30日(火)、本日は、朝の英語モジュール、耳鼻科検診があります。雨の中でしたが、子どもたちは元気に登校していました。
画像2 画像2

5月27日(土)避難訓練・引き渡し訓練

本日、地震・津波を想定した避難訓練と、引き渡し訓練がありました。地震や津波のことを各教室で学んだあと、大型地震が発生したという想定で机の下にもぐりました。揺れがおさまり、運動場に集合した後、津波の避難訓練で全児童が3階以上の教室に避難しました。また、11:30からは引き渡し訓練がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより