朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

8月29日(火)3年生〜プール水泳

 5限目に3年1組のプールがありました。バタ足などの練習の後に、各コースに分かれて自分の課題についての練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(火)1年生〜読書活動

 本日、3限目に1年生が読書活動に取り組みました。写真は、学校司書の方から本の貸し出しの手続きをしてもらったり、真剣に本をえらんだり、友だちの紙芝居を読み合ったりと熱心に読書活動をしている子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(火)4年生〜プール水泳

 4限目は、4年2組のプールがありました。水慣れの後、けのびや伏し浮きなどの基本の泳ぎ方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(火)なかよし学級〜それぞれの学習課題に向けて

 なかよし学級で、子どもたちは、算数や国語の学習課題に向けて取り組んでいます。繰り上がりのあるたし算や長さ、数の大小、文章の助詞の学習など、子どもたちがそれぞれの学習課題について熱心に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(火)今日の給食〜食器の並べ方

 今日の給食は、焼きハンバーグ、豆乳スープ、みかん(冷)、黒糖パン、牛乳です。
【食器の並べ方】
 〇ごはんやパンは左側、汁ものなどのおわんは右側に置きましょう。
 〇はしは、そろえて手前に置きましょう。
 〇牛にゅうは、こぼさないようにするために、奥の方に置きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより