朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

6月28日(水)3年生 社会〜市の土地の使われ方

大阪市の土地の使われ方について学習しました。お店や工場の分布から大阪市の様子について調べ考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水)2年生 算数〜100をこえる数

画像1 画像1
2年生が算数で「100をこえる数」の学習をしています。10や100を単位として数をとらえたり順序や大小をとらえたりして、十進法や数の見方・考え方を深めることができるように学んでいます。
画像2 画像2

6月28日(水)5年生 社会〜あたたかい土地のくらし

画像1 画像1
沖縄県のくらしの特色について学習しました。沖縄県の人々は、あたたかい気候をどのようにくらしや産業に生かしているのか調べ考えました。
画像2 画像2

6月28日(水)4年生 算数〜平行四辺形

平行四辺形の辺や角の大きさを調べ、その性質について学習したり、平行四辺形の作図の仕方を考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水)今日の給食〜学校給食献立コンクール優秀賞作品

 今日の給食は、3色丼、3色スープ、3色酢のもの、牛乳です。
【学校給食献立コンクール優秀賞作品】
 今日の給食は、「学校給食献立コンクール優秀賞作品」です。丸山小学校の昨年度6年1組の児童が考えた作品です。
 献立のねらい・・・低学年の子が見ても分かるように3色そろえるのに工夫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより