朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

6月27日(火)3年生 国語〜物語の設定を考えよう

物語文「はりねずみと金貨」を学習しています。この時間は、登場人物、場所、季節なとの物語の設定を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火)3年生 国語〜意味調べ

画像1 画像1
物語文「はりねずみと金貨」の学習をしました。国語辞典を使って、文中の語句の意味調べをしています。子どもたちの発表がとても積極的です。
画像2 画像2

6月27日(火)6年生〜プール開き

画像1 画像1
午後からも6年3組のプール開きがありました。写真は、クロールの練習をする子どもたちの様子です。明日は、3年2組と1年1組のプール開きが予定されています。
画像2 画像2

6月27日(火)今日の給食〜えび

 今日の給食は、えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳です。
【 えび 】
えびは、主に体をつくるもとになる赤のグループの食べ物で、たんぱく質がたくさん含まれています。
 また、ほねや歯をつくるもとになるカルシウムも含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火)なかよし学級 算数〜研究授業

画像1 画像1
教育委員会より指導講師の先生に来ていただき、なかよし学級で算数の研究授業がありました。「大きな数の計算の仕方を考えよう」というめあてで、学習問題に対して、半具体物を活用して課題解決に取り組みました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより