朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

12月14日(木)児童集会〜鬼ごっこ「ことろことろ」3

 子どもたちは夢中で運動場を走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)児童集会〜鬼ごっこ「ことろことろ」2

 たてわり班で親役と鬼役を決めて鬼ごっこがはじまりました。運動場には、楽しそうな子どもたちの歓声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)児童集会〜鬼ごっこ「ことろことろ」

画像1 画像1
 朝、児童集会がありました。「ことろことろ」は江戸時代からある鬼ごっこの一種で、親役の子が列の一番前で立ちはだかり、後ろの子たちを鬼役の子から守るルールです。集会委員会の子どもたちがお手本を見せて丁寧にルールを説明しました。
画像2 画像2

12月14日(木)今日の給食〜エリンギ

 今日の給食は、きのこのドリア、トマトスープ、りんご、おさつパン、牛乳です。
【 エリンギ 】
 エリンギは、ヨーロッパなどで山や野に自然に生えているきのこです。日本では、約30年前から栽培されるようになりました。
 コリコリとした歯ざわりがあわびに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。
 今日は「きのこドリア」に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)6年生 図画工作〜ステンシル版画

 図工で「ステンシル版画」に取り組んでいます。色付けの段階で、子どもたちは、とても丁寧に色付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより