朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

6月26日(月)給食当番〜1・3年生

今日も各学年の給食当番が活躍しています。写真は、上段から1年生、3年生の「いただきます」のあいさつと食缶などを運んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)今日の給食〜のりのつくだ煮

 今日の給食は、豚肉の甘辛焼き、五目汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳です。
【 のりのつくだ煮 】
 つくだ煮とは、魚や海そうなどをしょうゆやさとう、みりんなどの調味料で煮つめたものです。
 今日の給食では、さとうやみりん、しょうゆなどの調味料とだしを合わせ、しいたけときざみのりを入れて煮つめて作ります。ごはんがすすむ一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)全校朝会〜共生について

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は全校朝会がありました。校長先生からはヘレンケラーとサリバン先生の話から「共生」についての話がありました。また、看護当番の先生からは登校時間を守ることと、水分補給の大切さについての話がありました。

6月23日(金)3年生 算数〜デジタルドリル

3年生が一人一台端末PCで算数の練習問題に取り組んでいます。デジタルドリルを活用して、これまでの学習を振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)6年生 書写〜毛筆習字

6年生が書写の学習に取り組みました。「湖」を毛筆で丁寧にかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより