今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

何だ、これ?

小学校のちょっと先の光景です。なんだこれ?何を作っているんだぁ?

道もきれいになってる!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月29日(木))

今日の給食は、3食(しょく)丼(どんぶり)、牛乳、、3色(しょく)スープ、3色(しょく)酢のもの、です。

今日の給食は、昨年度の阿倍野区丸山小学校の6年生の児童が考えた作品で、「学校給食献立コンクール」の「優秀賞作品」です。

低学年の子が見ても分かるように、3色(しょく)にそろえる工夫をした、そうです。
画像1 画像1

朝の児童集会の様子です。

今日は、集会委員会のみんなが校庭に宝物を隠したので、それらを見つける「宝探し」を行いました。各班ごとにまとまって探しに行くのですが、ほかの班に先に見つけられないようにと、どの班も必死に探していましたよ(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生のプールの授業です

1・2年生の3時間目のプールの授業です。水に慣れることを中心に顔を水につけていろんな動きをしたり、ふしうきをしました。授業の最後にはビート板を使いました。お友だちがビート板を持って、ビート板を引っ張り、逆になったり。また、バディシステム(ペアを組んでプールから上がったらお互いに体調などを確認する)を勉強しました。とても楽しそうにしていました。

明日もいい天気でプールに入れたらいいですね・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月28日(水))

今日の給食は、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、鶏肉のカレー風味焼き、てぼ豆のスープ、さんどまめとコーンのサラダ、です。

てぼ豆は、皮が白色をしていることから「白いんげん」ともよばれています。たんぱく質や炭水化物、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、おなかの調子を整える食物せんいなども含まれています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2年、新6年登校)
4/5 第46回入学式

学校評価

重要なお知らせ

学力調査

学校協議会