6月から白帽子です。水泳も始まりますのでご用意をお願いします。
TOP

地区子ども会の様子です。

5時間目は登校班別に集まって振り返りを行いました。登下校のルートや人数、気になる点などの話し合いをしました。その後、冬休みに向けてのプリントをみんなで読みながら確認していきました。
決まりをしっかり守って楽しい冬休みにしたいものですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(*^^*)

終業式を明日に控え、各学級では学習もひと段落したみたいです。子ども達も楽しみにしているお楽しみ会を行っていましたよ(^^)/
学期の終わりに開くお楽しみ会を見ていると、楽しみにしている長期休業(夏休みや冬休み)が始まるんだなあと思います(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月20日(水))

今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のねぎじょうゆ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、です。

今日の給食では地産地消の一つとして、大阪で作られた「きくな」を使っています。地域で作られた野菜や果物などをその地域で買って食べることを「地産地消(ちさんちしょう)」といいます。食べ物を短い時間で運ぶことができたり、新鮮な食べ物を買うことができます。
画像1 画像1

2学期最後の児童集会でした。

今日の集会は、集会委員会が校庭に隠したお宝を、各班で協力して探しました!
木の上やサッカーゴールの下、タイヤの中など、みんな思いつくところを必死に探していました(^^)/
果たしてどの班が一番お宝を多く見つけたのか、気になりますね☆

集会後、姉弟二名の転入生紹介がありました(^^)新しい仲間が増えました。学校生活に慣れるまでみんなで助けてあげてくださいね(^^ゞ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表の練習をしています!

本校では始業式・終業式・修了式に、子ども達が頑張ったことや頑張りたいことを伝える発表の時間を設けています。今日は放課後に講堂で練習を行いました。みんな伝えたいことをしっかりと文章にしていて、練習とは言え堂々と発表することができていました(^-^)
全校児童の前で発表するチャンスはなかなか貴重だと思うので、これを良い経験としてほしいなと願っています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2年、新6年登校)
4/5 第46回入学式

学校評価

重要なお知らせ

学力調査

学校協議会