今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

体育の授業の様子です。

3年生は運動場でボール運動の学習をしていました。
サッカーボールを使ってチーム対抗でゲームをして楽しんでいました(^-^)
サッカーは主に足を使ってボールをコントロールするスポーツです。ドリブルやパスなどの基礎練習をうまくゲーム形式で身につけていくことは良いことですね(^^♪
長縄も心をひとつに、楽しく取り組んでいました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語の勉強を頑張っています。

本校では外国より渡日してきた子どもも一緒に学校生活を送っています。
渡日したばかりの子は、日本語の学習を週に2回程度行っています。改めて、日本語の難しさを痛感しますが、子ども達は毎回一生懸命に取り組んでいます(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はとても寒いですが・・・。

心が温かくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月23日(火))

今日の給食は、ごはん、牛乳、筑前煮、ツナとキャベツのごまいため、まっ茶大豆、です。

筑前煮は、昔、九州の福岡県に「筑前」といわれる地域があったことから、「筑前煮」と呼ばれるようになりました。福岡県では「がめ煮」と呼ばれ、昔から祝い事や祭りの時によく食べられてきました。鶏肉と野菜をしょうゆ、さとう、みりんで甘辛く煮た料理で、今では全国的に親しまれています。
画像1 画像1

今日の給食(1月22日(月))

今日の給食は、おさつパン、牛乳、ビーフシチュー、カリフラワーとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、です。

カリフラワーの名前はキャベツ類の花、kale(ケール) flower もしくは cole(あぶらな) flower から由来しています。ブロッコリーもカリフラワーもケールから分かれたものと考えられています。どちらも「アブラナ科」に属し、キャベツの仲間でもあります。先端を包む葉がキャベツと似ています。またブロッコリーとカリフラワーは小さな蕾が集まった部分(花蕾)を食べるところもよく似ています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2年、新6年登校)
4/5 第46回入学式

学校評価

重要なお知らせ

学力調査

学校協議会