今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

今日の給食(11月16日(木))

今日の給食は、黒糖パン(1/2)、牛乳、ウインナーときのこの和風スパゲッティ、焼きとうもろこし、固形チーズ、です。

日本には、食用になるきのこが約100種類あります。給食には、えのきたけ・エリンギ・しいたけ・しめじ・なめこ・まいたけ・マッシュルーム、と7種類のきのこが登場します。今日の「ウインナーときのこの和風スパゲッティ」には、しいたけとしめじが使われています。
画像1 画像1

晩御飯も終わっている時間帯ですが、今日の給食(11月15日(水))

もう晩御飯も終わり、寝る準備をしている人もいるかも、ですが、今日の給食は、
ごはん、牛乳、焼きししゃも、みそ汁、こまつのいためもの、です。

ししゃもは、北海道の太平洋岸に住むキュウリウオ科の魚です。川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10〜11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。
給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼べれる魚です。
画像1 画像1

児童集会がありました。

今日の児童集会では、全校児童で歌う歌の練習をしました。
決して児童数は多くはないですが、全学年揃っての歌声は迫力がありました(^^ゞ

さあ、本番まで残り3日ですね(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子です。

1年生、6年生は給食の時間を楽しみにしています(^^)/
おかわりもたくさんしたいですね(^^)
講堂で5年生がリコーダー奏の練習をしていました♪
立ち位置や移動の仕方もしっかりと覚えておきたいですね(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月14日(火))

今日の給食は、ごはん、牛乳、関東煮、はくさいの甘酢あえ、みかん、です。

関西では、おでんのことを「関東煮」と言います。今回は、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんが入っています。

※関東煮はうずら卵の個別対応献立です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2年、新6年登校)
4/5 第46回入学式

学校評価

重要なお知らせ

学力調査

学校協議会