6月から白帽子です。水泳も始まりますのでご用意をお願いします。
TOP

今日の給食(12月7日(木))

今日の給食は、ごはん、牛乳、具だくさん卵の千種焼き、五目汁、豚肉とさんどまめのいためもの、です。

千種焼きは「千種焼き」とも書くそうです。卵に細かくきざんだ具材をまぜ合わせて焼いた料理です。まるで千種類もの具が入っているかのように、たくさんの具がはいっていることが由来しています。今日の給食の千草焼きは卵の中に、鶏肉、とうふ、コーン、みつばが入っています。
画像1 画像1

あいさつ週間、3日目

今日も今日とてあいさつ週間。3日目になります。登校する児童も、「あいさつレンジャー」につられ、あいさつの声が大きくなっています。
画像1 画像1

今日の給食(12月6日(水))

今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、だいこんの煮もの、です。

日本では、だいこんは昔からよく使われてきた野菜の一つです。煮ものにすると調味料などがよくしみておいしく食べることができます。今日の「だいこんの煮もの」では、こんぶとけずりぶしでとっただしで豚肉とだいこんを煮こみ、みりんとしょうゆで味つけをしています。
画像1 画像1

栄養指導の様子です。

昨日に引き続き、今日も3年生から6年生の栄養指導がありました。
みんなが普段食べている魚について、わかりやすく説明していただきました(^^)
子ども達もいろんな魚が登場して、興味深そうでしたね☆

高学年では食品表示について学びました。パッケージや袋等に書かれてある表示についてフォーカスした内容です。子ども達はこれまですぐに捨てていた袋などを、今後チェックするかもしれませんね(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導がありました

1年生と2年生は栄養指導の授業がありました。他の小学校から栄養教職員が授業をしに来てくれてました。これは2年生の授業の様子です。「朝ごはんを食べるとどんないいことがあるかな?」3つのいいことがあると教えてもらいました。お家でお子様に、「どんなことがあるの?」と聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2年、新6年登校)
4/5 第46回入学式

学校評価

重要なお知らせ

学力調査

学校協議会