★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

4月16日「短文づくり」《国語》【2年】

2年生は国語の授業で、1年生で習った漢字を使って「短文」をつくっていました。

書いた「短文」をすぐに担任の先生に見てもらいます。

わくわく、どきどき…!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日「花のつくり」《理科》【5年】

昨日は理科室で“あぶらな”の花を観察した5年生。

今日は運動場に出て、虫眼鏡を使っていろいろな花を観察しました。

同じ花でも、微妙に違いがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日「習熟度別授業」《算数》【5年】

5年生の算数の授業で「習熟度別授業」が始まりました。

3年生以上の学年では、算数の時間に「習熟度別授業」が順次始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日「ものが燃えるしくみ」《理科》【6年】

6年生は理科の時間に「ものが燃えるしくみ」の学習をしています。

今日は“ランタン”の中でローソクが灯り続ける理由について考えてみました。

これから多くの実験を通して、「ものが燃えるしくみ」について理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

コッペパン
アプリコットジャム
牛乳
カレースープスパゲッティ
キャベツのピクルス
おさつチップス

です。

今日は小袋に入った「アプリコットジャム」と「おさつチップス」が献立に付きましたので、1年生の教室では、担任の先生が袋の開け方をていねいに教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 耳鼻科検診(全)
4/18 全国学力学習状況調査(6年) 視力検査(低)、クラブ活動
4/19 えほんのじかん
4/22 大阪府新学力テスト(5年6年)、家庭訪問
4/23 児童質問紙調査(6年)、検尿、家庭訪問

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ