TOP

4月16日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・まぐろのオーロラ煮
 ・豚肉と野菜の煮もの
 ・きゅうりの赤じそあえ
 ・牛乳         でした。
 オーロラ煮は、油で揚げたまぐろに、赤みそとケチャップ、砂糖を混ぜたタレをからめたものです。甘辛いタレがご飯とよく合う、人気メニューです。

一年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生2クラスが体育の授業をがんばっています。まずは、2列に並ぶところからです。
なかなかまっすぐ並べないので先生に線を引かれて、その上に並びました。
準備運動の後は、広い運動場の遊具を使って、体を動かしました。

4月15日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・コッペパン、アプリコットジャム
 ・カレースープスパゲッティ
 ・キャベツのピクルス
 ・おさつチップス
 ・牛乳      でした。
 大阪市では、コッペパンの時にジャムやマーガリンなどがつきます。コッペパンの他に、黒糖パン、パンプキンパン、レーズンパン、おさつパンが出ます。

六年生 ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の給食は、3時間目の休み時間を使って、六年生が運んでくれています。
しっかりと最高学年の役割を果たしている姿が頼もしいです。来週からは、お掃除も始まるのでよろしくお願いします。

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ビビンバ
 ・トック
 ・牛乳   でした。 
 ビビンバとトックは、韓国・朝鮮料理の一つです。給食では、外国の料理も登場します。給食室では、トック(韓国・朝鮮のもち)を1枚1枚ていねいに検品しながら釜に入れていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 発育測定1・2年
4/18 全国学力・学習状況調査 すくすくウォッチ 聴力検査1・2年
4/19 学級写真撮影 聴力検査3・5年
4/22 避難訓練
4/23 視力検査6年