TOP

4月19日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ごはん 
 ・鶏肉のからあげ
 ・中華スープ
 ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
 ・牛乳             でした。
 からあげは、しょうが汁とみじん切りにしたにんにく、塩、こしょうで下味をつけたものを給食室で揚げています。カラッと揚がって、さくさくの食感は、子ども達に大人気でした。

先生たちも学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度の第一回目の教員研修でした。中京大学教授の泰山先生とオンラインでつなげて、子どもたちを自立した学習者として育てるためには、どんなスキルが必要なのか、そのために学校ができることは何かをチームで話し合いながら、ワークショップ形式で行いました。
まだまだ私たち教員は教えこもうという意識が強いんだなぁということを再確認してしまいました。

学級写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から全学級の写真を撮りました。
一年一組から六年二組まで、大変スムーズに撮影できたので、1時間ほどで終了しました。
みんないい顔で写ってるといいな。

4月18日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・黒糖パン
 ・じゃがいものミートグラタン
 ・レタスのスープ
 ・みかん(缶)
 ・牛乳     でした。
 ミートグラタンは、豚ひき肉、牛ひき肉を白ワインで味つけした中にじゃがいもやたまねぎを入れ、トマトピューレやケチャップなどを入れてさらにいためています。今年度より小麦アレルギーの児童も食べられるように、上新粉でとろみをつけ、米粉のパン粉をふって焼いています。子どもからは、「お店のやつよりおいしい!」の声が聞こえましたよ。

テストの1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生の全国学力学習状況調査と、5、6年生のすくすくウォッチと、テストざんまいの1日でした。
5年生も6年生もみんな真剣に取り組んでいました。
さすがに疲れたかな?
おつかれさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 避難訓練
4/23 視力検査6年
4/24 学習参観・懇談会 PTA総会
4/25 視力検査4・5年
4/26 遠足(高学年) 視力検査3年