朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

4月22日(月)1年生 国語〜ひらがなの学習

 1年生は、教材の学習とともにひらがなの学習にも取り組んでいます。子どもたちは、とても集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)1年生 国語〜ひらがなの学習2

画像1 画像1
 書き方や熟語なども学んで一つひとつのひらがなを丁寧に書いています。
画像2 画像2

4月22日(月)1年生 国語〜なんていうのかな

画像1 画像1
 1年生が国語で「なんていうのかな」の学習に取り組んでいます。人と関わるときに大切な言葉を知り、使うことができるように学んでいます。この時間は、先生や友達、家族などの周りの人と話すときに使っていた挨拶の言葉を発表し、教科書のいろいろな場面の絵を見て必要な言葉を考え、これから学校生活で使いたい言葉を考えています。

画像2 画像2

4月22日(月)6年生 算数〜線対称な図形のかき方考えよう

6年生が算数で「線対称な図形のかき方を考えよう」の学習に取り組んでいます。線対称な図形の性質を用いて、線対称な図形のかき方を考える学習です。学年を3分割して少人数で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)3年生 図工〜水彩絵の具を使おう2

 自画像を描いて、ていねいに彩色しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30