来週からプール水泳が始まります。プールがある日には、ミマモルメで、入水できます(入水できません)の連絡を必ず連絡するようにお願いします。

3年生 町探検

社会科でわたしたちの町のようすを調べています。
今日は校区を探検し、白地図に何があったかを書き込みました。3年生になって、初めての班活動にも挑戦しました。
 馴染みのある町も、くらしとどう関係しているか考えながら歩く機会はなかなかないので、よい体験になったと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

煮込みハンバーグ

画像1 画像1
4月18日(木)
 今日の給食は、黒糖パン、牛乳、煮込みハンバーグ、野菜スープ、ミニフィッシュです。
 ハンバーグは、ドイツのハンブルクの港で働く人たちが考えた料理です。安くてかたい肉をひき肉にし、玉ねぎやパン粉などをいれて焼いて食べたのがハンバーグのはじまりと言われています。
 教室では、ハンバーグおいしい!もっと食べたいと大好評でした。

休み時間の固定遊具では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目が終わった後の15分休みの様子です。ジャングルジムやうんてい、ろくぼく付近の様子です。その多くは女の子です。手の皮がむける子が何人か出てくるでしょうね。

6年生「全国学力・学習状況調査」

6年生は、2時間目、3時間目と全国学力・学習状況調査の国語と算数の問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「2桁+2桁の計算」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数では、今「2桁+2桁」の計算の学習をしています。筆算の仕方も習いました。集中して学習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 家庭確認(下校 13:30)
視力検査6年
全国学力調査6年(質問紙)
4/23 家庭確認(下校 13:30)
視力検査5年
4/24 オンライン学習試行2〜6年(放課後)
4/25 視力検査4年
4/26 学習参観2〜6年(5時間目)・懇談会
口座振替日