★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

4月17日「都道府県クイズ!」《社会》【4年】

4年生は社会科の時間に、日本の都道府県の位置や名前を確認したり、それぞれの土地の特徴や有名なものなどを調べ、私たちが暮らす日本のことについて学習をしてきました。

今日は各班ごとに、各都道府県について調べたことをクイズとして出題し、どの都道府県のことかをみんなで当てる「都道府県クイズ!」をしました。

出題する側も答える側もみんな一生懸命で、楽しみながら学べる場となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日「世界の中の日本」《社会》【5年】

5年生になり、社会科の時間には日本の国土について学習した後、農業や工業、産業のことについて学習を進めていきます。

地図帳や資料集、パソコンを活用する場面も多くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日「さなぎたちの教室」《国語》【6年】

6年生は国語の時間に「さなぎたちの教室」というお話を学習しています。

今年から教科書に新しく採択されたお話です。

このお話の題名でもある「さなぎたち」というのは、どうやら暗喩の技法を使って違う意味が込められているようです。

お話を読み進めながら、考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
まぐろのオーロラ煮
豚肉と野菜の煮物
きゅうりの赤じそ和え

です。

1年生の子どもたちは、毎日しっかりと給食を食べることができています。

今日は「おかず」のおかわりをする子もたくさんいて、子どもたちからは自然と笑顔がこぼれます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日「きょうかしょをつかって」《国語・算数》【1年】

1年生は教科書を使った学習が、国語と算数で始まりました。

真新しい教科書を手に、1年生の子どもたち、おべんきょう、がんばっていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/30 家庭訪問
5/1 C-NET

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ