6月1日(土)は体育発表会です。児童はいつも通り登校。保護者の皆様は8:40〜入場です。
TOP

社会の学習(4年生)

3年生では大阪市のことを学習した4年生。
今年は、大阪府について学習をしています。

今日は大阪府の地形について調べました。
大阪府には山もあり、名前や高さなど知識を深めました。

画像1 画像1

校長先生に質問(1年生)

今週の水曜日に「校長先生に質問」と題して、1年生が生活科の時間に学校のことや先生たちのことについて、学習をします。

学校のことは校長先生に!!ということで、どんな質問をしようか、話し合っていました。
学校のことも含め、校長への個人的な質問もたくさんあり、とても面白かったです。
水曜日はどんな時間になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニコッペパン

★4月22日の献立★
焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、ソフト黒豆、ミニコッペパン、牛乳

 昨年度まで焼きそばやスパゲッティなど麺をたくさん使った献立と小さい黒糖パンを組み合わせていましたが、今年度から黒糖が入っていないミニコッペパンになりました。焼きそばをパンにはさんで食べる場合は、コッペパンの方が合うかもしれません。
 ミニコッペパンは、コッペパンの半分の大きさです。(栄養教諭)
画像1 画像1

外国語の学習(3年生)

3年生はティアラ先生と一緒に学習をしました。

今日のめあては、あいさつや名前を伝え合うことができるようになることです。
名刺を作って、名刺交換をしながら、あいさつをしたり、名前を言ったりしました。
とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の学習(6年生)

出身国や住んでいるところを伝え合うことができるようになることをめあてに学習をしました。

クイズを取り入れながら、楽しんで学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 1年 視力検査 ※個人懇談会5(家庭訪問代替)
5/1 5年 遠足(奈良公園) 1年 心臓検診(対象者も)
5/2 2年 遠足(元浜緑地公園) 4・5・6年 クラブ活動(6限)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日