「やる気・根気・元気」 笑顔いっぱいで過ごしましょう。
TOP

まぐろのオーロラ煮

★4月16日の献立★
まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮もの、きゅうりの赤じそあえ、ごはん、牛乳

 まぐろのオーロラ煮には、児童にとても人気のある献立です。角に切ったまぐろにしょうが汁、料理酒で下味をつけ、片栗粉をつけて揚げます。そこに、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったソースをかけて食べます。このソースが、人気の理由かもしれません。(栄養教諭)
画像1 画像1

学級写真

今日は学級写真を撮りました。

服装を整え、髪もきれいに整えてきた子がたくさんいました。

「襟は出ているかな?」
「名札はまっすぐになってる?」
「背筋はピーンと伸ばして」
「お顔は笑顔で!!」
と様々な声掛けの中、撮影されました。

低学年はひな壇に並ぶのも一苦労。
たくさんの先生方の支援により、短時間で撮影することができました。
写真の出来上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習(4年生)

整数の表し方の仕組みを考えました。
1組と2組の学習の様子です。

電卓の数字について考え、それらの数字を使って表すことができる数を考えました。

電卓の数字を使って表すことができる8桁の数字で、一番大きい数字は?
子どもたちは10個の数字とにらめっこ。
とても難しかったようですが、しっかりと考え一番大きい数を見つけ出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会の学習(5年生)

地図帳をひろげて、世界の国の位置や国旗について調べました。
国の数が大変多く、国旗を探すのはとても大変そうでした。

しかし、5年の子どもたちは熱心に調べ学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレースープスパゲッティ

★4月15日の献立★
カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、おさつチップス、コッペパン(アプリコットジャム)、牛乳

 カレースープスパゲッティは、野菜は、たまねぎ、にんじん、ピーマンを使ったスープスパゲッティでした、鶏肉とベーコン、しめじを使ったので、うま味のあるスープスパゲッティになりました。今日は、すこし気温が高かったのですが、カレーの味付けで食べやすかったです。(栄養教諭)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 1年 視力検査 ※個人懇談会5(家庭訪問代替)
5/1 5年 遠足(奈良公園) 1年 心臓検診(対象者も)
5/2 2年 遠足(元浜緑地公園) 4・5・6年 クラブ活動(6限)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日