★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

4月24日「単位の関係を調べよう」《算数》【5年】

5年生は算数の時間に「単位」について学習をしています。

長さを測る単位に「m」、重さを量る単位に「g」などがありますが、それら基本の単位に「c」や「k」をつけることで、さらに大きな数、小さな数を表すことができます。

体積を表す単位に「㎥」がありますが、はたして1㎥はどれぐらいの大きさなのでしょう。

実際に1㎥の大きさを体感してみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日「さなぎたちの教室」《国語》【6年】

6年生は国語の時間に「さなぎたちの教室」という物語文の学習をしています。

登場人物の心情変化を中心に、お話の内容をしっかりと読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
鶏肉のから揚げ
中華スープ
チンゲンサイともやしの甘酢和え

です。

今日は子どもたちの献立人気ナンバー1の「から揚げ」が登場です!

下味をしっかりとつけた“から揚げ”、子どもたちは美味しそうに食べていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日「10までのかず」《算数》【1年】

1年生は国語では「ひらがな」の練習が始まりましたが、算数では「かず」の学習が始まっています。

今日は“おはじき”を使って、教科書に載っている“ばけつ”や“じょうろ”のかずをかぞえる勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日「としょの時間」【2年】

毎週火曜日は、図書室に司書の先生が来てくださり、図書室に行く学年が多くなります。

今日は雨天ということもあり、多くの子どもたちが休み時間に図書室を訪れたり、授業の時間を使って図書室で本を読んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/1 C-NET
5/2 委員会
5/7 ギャラリー表彰 心臓検診(1年)

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ