地区児童会を実施しました。

 緊急時や災害時に集団下校するために地区児童会を編成しています。地区ごとに15のグループで編成しています。
 1年生も入学してきました。新しいメンバー、地区長や副地区長の確認、集団下校の仕方について話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会を行いました。

 4月22日(月)、児童朝会を行いました。
 校長先生から元気になるための3つのポイント、「睡眠」、「朝食」、「身体を動かすこと」の大切さについてお話がありました。
 その後、代表委員会の紹介、発表がありました。今年の児童会のめあては、「みんなが元気で楽しく、あきらめない心と思いやりの心をもてる学校にしよう。」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生の学習

算数の学習。
3けた×3けたのひっ算の仕方を学習しました。
画像1 画像1

6年生の学習

社会科の学習。
日本国憲法の学習をしています。
画像1 画像1

6年生の学習

算数の学習。
対称な図形の学習をしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/2 遠足5年「大仙公園」
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 委員会活動  計算チャレンジ
5/8 歯科検診(1・2年) 英語モジュール
長吉出戸小学校