過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

教職員 社会科研修

画像1 画像1
 児童たちが下校した後、多目的室で教職員の研修会が行われました。

 大阪市教育センターからスクールアドバイザーの多田先生をお招きし、鷹合小学校の今年度の研究科目である社会科の研修を受けました。

 学んだことを、日々の実践に生かしていけるようにします。

2年 町たんけん

画像1 画像1
 昨日はあいにくの天気で延期となってしまいましたが、今日はいいお天気のもと町たんけんに行くことができました。

 今日は1丁目と2丁目を周りました。安全・安心のための道路標識を探したり、酒君塚公園で春みつけをしたりしました。

 昨日延期となった分は、5月9日に行く予定です。

なかよし班活動

画像1 画像1
 3時間目に講堂に集まり、今年度最初のなかよし班活動を行いました。

 まず、班長さんを中心に班ごとで円になり、自己紹介をします。1年間一緒に活動するメンバーを前に、みんな少し緊張気味でしたが、時間がたつにつれて和んでいました。

 自己紹介のあとは、名簿を作って、班カードに好きな絵をみんなで書きました。

 1年間、みんなで仲良く楽しく活動してくださいね。

1年 学習の様子

画像1 画像1
 1年生の国語の授業の様子です。

 ひらがなの学習もだいぶ進んできました。みんなていねいに書くことができています。

 3組では、作成した自己紹介カードを持って、自己紹介ゲームをしていました。「わたしの名前は〇〇です。好きな食べ物は〇〇です。よろしくね。」と、可愛らしい挨拶がとびかっていました。

今日の給食 5月2日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯
        牛乳
        プルコギ
        豆腐とわかめのスープ
        きゅうりの甘酢漬け

 今日は韓国料理のプルコギです。甘辛い味付けがご飯によく合います。
 明日からまた連休が始まります。もしかしたら韓国に旅行に行くご家庭も、あるのではないでしょうか。みなさん楽しい連休をすごしてくださいね。

 美味しかったです、ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動