保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

4月26日 4年国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年の国語は、「こわれた千の楽器」です。物語の様子をしっかりと思いうかべて、読み方を工夫しています。グループごとに音読発表もしました。  

4月26日 5年理科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年の理科は、「雲のようすと天気の変化」の学習です。
雲の量と天気の決め方について、学習しました。 
空全体を10としたときの雲の量は、晴れの日は0〜8、曇りの日は9〜10であることを学びました。そのあと、今日の空の雲の量を見て、今日が曇りの日であることを確かめていました。   

4月26日 6年家庭

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の家庭科は、「生活を豊かにソーイング」という単元です。
6年生はナップザックを作り、修学旅行に持っていきます。どんなナップザックにしたいのか、何を入れようか等、いろいろと考えました。 

4月26日 6年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6年の算数は、「四角形と対象との関係について考えよう」という学習のめあてでした。
平行四辺形、ひし形、長方形、正方形が、それぞれ線対称か点対称か、線対称ならば対象の軸はいくつあるのかについて調べました。 

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 4月25日(木)、今日の給食は「ビーフシチュー・さんどまめとコーンのサラダ・甘夏かん・おさつパン・牛乳」です。
 今日のビーフシチューは、小麦アレルギーのある児童もたべることができるよう、ルウは使わず米粉でとろみをつけています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31