6年生 「対称な図形」

6年生は算数の一番初めの単元の「対称な図形」の学習をほとんど終え、単元テストをしたり、単元のまとめをしたりしていました。
6年生はとっても手のあげ方が上手です。失敗を恐れず、たくさん手が挙がっている授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「キャンディーがいっぱい」

初めてクレパスで絵をかきました。とっても鮮やかですね。1年生は、学校の決まりを勉強していました。また半円の画用紙と、切れ込みの入った画用紙が配られ、何かを作り始めていました。きっと5月のこどもの日の「こいのぼり」かな
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

べにざけそぼろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(月)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろです。

 紅ざけそぼろは、給食室で手作りしているふりかけです。
 いりごまを乾煎りし、鮭、料理酒、みりん、うすくちしょうゆ、湯を加えて更に煎り、最後に青のりを加えて作りました。焦げないように火加減に注意しながら作ってくださいました。
 「紅ざけそぼろおいしかった!」と給食室に伝えに来てくれる児童が何人もいました。

視力検査 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6年生は、視力検査がありました。10人ずつ保健室に入り、とても静かに視力検査を受けていました。ゲームを長時間していると視力が落ちます。自分で時間を決めてやろうね。

6年生 委員長・副委員長発表

 早いもので、新学期が始まって2週間が経とうとしています。6年生の子ども達は今川小学校の6年生としてやる気に満ち溢れています。

 今週の集会では各委員会の委員長と副委員長の紹介が行われました。全校児童に自己紹介と委員長・副委員長の抱負を話しました。今年度の委員会活動は今まで以上に頑張ってくれる予感がしました。

 来週は家庭確認がありますのでおうちのポストに確認票を入れさせていただきますのでよろしくお願いします。それでは来週も張り切って頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 校外学習1年
内科検診 3・4年
5/9 租税教室6年
眼科検診全学年